ちむわざ歯科 島田 茂 活動ブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年12月06日

スポーツの肝

「少年健全育成ふれあい野球教室」にご協力いただいているプロ野球審判員の名幸さんが、沖縄タイムスで紹介されました。

選手に選ばれるベストアンパイヤという事は、
常にブレないフェアな精神と確かなジャッジの力を持っておられる訳です。

スポーツにとっては、
これが一番大切なものだと思います。

名幸さんとは15年のお付き合いになりますが、
「本物」を気持ちの中に持っている方と接することができる環境にに感謝しています。
そして「本物」がこうして認められることは、本当に嬉しいことです。

名幸さん!今後ともよろしくお願いいたします!
  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 13:43
Comments(0)ちむわざの会

2012年12月02日

感謝の先にある強さ

本日は、
沖縄市PTA連合会に参加しました。


豚汁です!


作るのを手伝ってくれたのが金城秀輝くん中学生です。




いい顔してます!

彼は10か月程前からボクシングを始め
今度、12月下旬の大会に出場します。



今日も一緒に練習してきました。

彼には、自分が忘れかけていた大切な心を思い出させてもらっています。

ボクシングといえば…

ハングリー精神と、よく言われますが
何に対してハングリーなのか
自分の欲求を満足させたい達成感それだけではないはずです。

感謝したい人たちの想いを背負い、それを達成したいと思う強さ
そんな気持ちをを感じた本日でした。
  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 23:50
Comments(0)ちむわざの会

2011年08月05日

今井雅之さんの癒しの場所

今井雅之さんが年1回心をいやすために沖縄へ来られます。

宮城島にあるパワースポットをぬちまーすの高安社長に

紹介していただき行ってきました。









とても癒されました。

ありがとうございました。

  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 15:36
Comments(0)体験、交流

2011年07月30日

プロ野球2月キャンプ

2月のプロ野球キャンプも終盤にかかったころある人から、選手が歯が痛いから

見てほしいと連絡が夜10時ごろありました。

来られた方は、中日の井端弘和選手でした。

休日を返上して練習に打ち込み歯に負担がかかっておりました。

トレーニング・トレーニング・トレーニング・の日々人の見ていないところで

の練習の成果は手にも表れておりました。




手には、大きな豆が何箇所か出来ていました。





古謝美佐子さんも応援に来て下さいました。

忙しい中ありがとうございました。

今年の井端さんの活躍を期待しております。
  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 10:02
Comments(0)歯科

2011年07月29日

ちむわざ会 スノボー初体験

2月の4・5・6・日と沖縄市の子どもたちを連れて生まれ故郷長野へ

ちむわざのメンバー計40名で行きました。

ほとんどの大人も、子供も雪を見るのが初めてで

だいじょうぶかな~と思いつつ出発いたしました。



ナイターから始めました。気温ー15度さみ~

みんな気合が入っておりました。




雪を見たのはじめて~ なんだって




まずは、板を持って降りる練習です。



こんなはずじゃ~~~・・・・・・。

またチャレンジ・・・・





この状態から動かない・・・・

しかし、2時間後は立って滑れるようになったよ!!




夜は地元の小学生・中学生との交流会をいたしました。




ゲームをしたりおしゃべりしたり楽しい時間を過ごしました。

きっと、思い出に残る旅立ったと思います。

  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 14:08
Comments(0)体験、交流

2011年07月29日

心機一転

7月27日になって今年の上半期を振り返って公開いたします。

3月11日の自然の脅威が脳裏から離れず今になっておりますが、

大学時代の友人ソフトテニス部2名がいまだに行方が分かっておらず

心配です。

しかし、どこかでふんぎらないといけないと思いブログを再開いたしました。

今年も8月になり、異常気象等が心配ですが身体に気を付けて皆さんも

頑張りましょう。

今年の2月に沖縄市産業まつりがありました。ここでは、長野県と沖縄県の

子供たちの交流のために使う資金造成を8年間継続して行われています。

長野の子どもたちはきれいな海を、沖縄の子どもたちは雪と大自然を経験します。




沖縄市スポーツ少年団の野球部の子どもたちによる売り子。
まだ、慣れてないかな?



海邦町の頑張りや上原さん。甘酒の達人です。






日本酒・リンゴ・をメインに土曜日にほぼ完売。




神様のカルテという小説に紹介された信濃鶴銘酒です。






このときは、もう10袋で完売。よく頑張りました。  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 09:52
Comments(0)ちむわざの会

2011年07月27日

東日本大震災

4月23~25日に岩手県 大槌町にご遺体の口腔診査に行ってまいりました。

この日から何をするにしても気が入らず困ったもんだ・・・・・。

  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 17:03
Comments(0)ボランティア

2011年02月23日

ちむわざの会

ちむわざの会の趣旨

ちむわざとは、「ちむ」は心・「わざ」は仕事、沖縄の方言に近い言葉としてボランティア
または心からの仕事を表します。ちむわざの会は青少年・少女の健全育成を目的とした
講演・行事の開催や異文化交流の橋渡し役を行なっています。
沖縄市・沖縄スポーツ少年団と長野県阿智村の姉妹都市提携案、子供たちの交換留学を
行っております。


 


ちむわざの会 活動実績

平成15年8月  ボランティアサークルちむわざの会発足
     9月  沖縄県警正確安全部長 伊良波 幸臣氏講演会『県民の課題 青少年問題』
    10月  元沖縄大使 原島 秀毅氏講演会『世界の中の日本と沖縄』
    11月  沖縄少年院にて信州そば作り ボランティア
    11月  テルヤホールにて青少年育成に関わるボクシング大会協賛
    11月  長野県阿智村 岡庭 一雄氏講演会『阿智村の見どころ』
    12月  現セリーグ審判 元阪神投手 嶋田 哲也氏講演会『私と野球』
平成16年4月  エリート英会話代表 上間 正行氏講演会『英語はあなたの未来をかえる』
     6月  原島沖縄美ら島大使 就任パーティー開催
     6月  泡瀬地区 防犯パトロール隊『ちゅら肝隊』登録
     6月  沖縄市制30周年イベント。プラザハウスにて信州そば出店。
     8月  沖縄・長野児童交流資金造成ゴルフコンペ開催(具志川CC)
     8月  長野県阿智村より児童交流団受け入れ、ビーチパーディー、マリンスポーツ
         体験等を提供
     9月  全島エイサーまつりにて児童交流資金造成のため出店
     9月  泡瀬第三公民館にてそば打ちボランティア
    10月  2004 美ら島コンサート資金造成の為、出店
    10月  ちむわざの会 コザ中学校講演会 ボランティア
    10月  原島大使 長野県阿智村講演会
    10月  泡瀬秋祭り ボランティア出店
    11月  沖縄国際カーニバル 泡瀬パヤオそば出店
    12月  嶋田 哲也氏、名幸 一明氏 元プロ野球選手講演会
平成17年1月  泡瀬地区において学童に対し、餅つきと信州そば体験
     2月  美東小学校 学級行事 そば体験
     2月  コザ小学校 十三祝 150名分そば作り
     2月  嶋田 哲也氏 元阪神タイガース投手 激励会
     2月  ペルー移住100周年記念行事 子どもの国にて、ぼたん鍋と雪見鍋出店
     7月  海邦・泡瀬地区にて、夏休み交通安全と防犯について沖縄警察署へ協力
     8月  長野県阿智村の子供たち(25名)来県。屋我地にてマリーンスポーツ体験
     9月  全島エイサー祭り出店(資金造成)
    11月  国際カーニバルへ協力
    12月  青少年健全育成ふれあい野球大会へ協力

現在まで、多種多様な行事等を企画、活動を行っております。



ちむわざの会 会員名簿
森東 則夫ファミリーマート川原団地店前・与那城あやはし店島田 茂ちむわざ歯科
仲宗根 宗英日経ビジネス工学院小那覇 正板倉歯科器材店
當間 嗣武トータルサインフェイス代表武原 康博アワセそば食堂代表
冨名腰 徹(有)フナコシ工藤 貴文藤弁当代表
小林 良小林行政書士事務所平良 哲(株)メイクマン ニューマン店
久貝 康広(有)沖縄クリエイティブツアーズ代表高江洲 昌成ソニー生命保険


  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 13:33
Comments(4)ちむわざの会 トップ

2011年02月21日

中日 井端選手の歯痛について記事に取り上げられました。

中日ドラゴンズの井端選手の歯痛でちむわざ歯科で診療を受けたことが記事に掲載されました。
詳しくは以下のURLから御覧ください。


  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 09:57
Comments(0)歯科

2010年11月13日

SO日本ナショナル大会IN大阪

11月5・6・7日にSOのナショナル大会が大阪で行われました。

沖縄からは、アスリート7名・コーチ8名で出陣いたしました。

種目は、バスケット・ゴルフ・陸上・ボーリングの個人スキル

(個人競技)に出場いたしました。結果は、みんな頑張り

すべてのアスリートが、メダル獲得いたしました。

  




 


このようなバス広告も必要だね


 

バイキングの食事をみんな待っております。
北海道から沖縄までバスケットだけでも200名


 

仲間で大阪城へひと時の散歩
トカゲ君たちも散歩


 
真中が私のパートナーA君 大部屋に滋賀のチーム15名
と沖縄は私とA君の2人計17名のタコ部屋学生時代に戻ったよ!
すぐにお友達になれたよ!



 

試合当日、父母からの激励のメールを見せると
感極まり号泣してしまった。かわいい~
 
今回のバスケット個人スキルに出場のA君とKちゃん

とても2人ともいいこだよ~

 
壁に的があり5回連続で的に当てられるかの競技
この辺はまだ序の口なんだな~
 
長さの違うコースから2回ずつフリースローを行い
計12回投げて入った点数を競い合います。
このフリーショットが勝敗を分けます。

 
A君も真剣そのもの
頑張った!!!!!


 
10Mの長さをどれだけ早くドリブルをして走れるか!!

 

いつもの調子であればOK!
大舞台でもしっかりとした気持ちとサポートがあれば
上位にいけます。

 
無事競技終了!!!!
二人ともよく頑張ったぞ


 
SOでお世話になっている福岡の小田原さんの娘さん
 
見事Kちゃんは銅メダル獲得しました。
よく頑張った

A君は銀メダルを獲得







 

今大会の一番の人気者でした。
 

今回滋賀のメンバーはバスケットの試合で全勝優勝しました。
仲良くなった仲間たちとも短い時間でしたが貴重な体験が
たくさんあったと思います。
私たちコーチ陣も日ごろ勉強できない体験をし一皮も二皮も
むけていい人にちかずけたんじゃないかな~。


 
最後にボランティアの皆さんありがとうございました。  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 10:32
Comments(1)ボランティア

2010年08月25日

漫才 東MAX 赤いプリト二ウム 山本まさみ  アンバランス

昨日、沖縄の旧盆最終日に東MAX率いる若手芸人の方々が

沖縄に遊びに来て下さいました。

東さんは、前回今井雅之さんの舞台以来ですがだいぶ

身体を引き締められましたね!!!!!


東MAXさんとレッドカーペットでおなじみの山本まさみさん

左から、赤いプリト二ウムさん、山本まさみさん、二女、東MAXさん
奥さん、アンバランスさん、沖縄メンバー


左から私、山本まさみさん、東MAXさん、変な外人
みんな沖縄を満喫していただきました。  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 18:48
Comments(0)体験、交流

2010年08月25日

與南高校春夏連覇 我喜屋監督サイコー

與南高校が春夏連覇すごい歴史をつくりました。
6校目の快挙です。
しかし、他のチームと比べると何が違うのか?
私立学校とはいえみんな沖縄出身の学生なんだよな~
東海大相模でも点を入れたのは、沖縄出身の大城兄弟
なんだよな~・
恐るべし沖縄パワー
本日、宮里藍ちゃんも3勝目を挙げました。すごい
最後にいつもお世話になっております 我喜屋監督
おめでとうございます。身体には気を付けてください。

  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 10:08
Comments(0)体験、交流

2010年08月07日

応援団 お宿はそば屋 愛知の岡崎城西高

応援団 お宿はそば屋 愛知の岡崎城西高美ら島沖縄総体でソフトテニスに出場している愛知県岡崎城西高校の応援団23人が5日から、沖縄市高原にある「アワセそば食堂」の座敷席で寝泊まりしている。宿泊代は無料、入浴は近くの施設が通常の半額以下でサービスする。民泊を仲介した歯科医の島田茂さん(44)=同市=は「子どもたちの思い出に残れば」と話している。

 長野県出身の島田さんは高校時代にソフトテニスの選手として活躍。沖縄に移住後、8年前にボランティア団体「ちむわざの会」を立ち上げ、スポーツを通して古里と沖縄の子どもたちの交流活動を続けてきた。

 沖縄総体の1カ月前、知人から「宿が取れない」と相談を受けた島田さんは自身が総体や国体で民泊したことを思い出した。同会会員で食堂を営む武原康博さん(37)に声を掛けると、「自分にできることであれば」と二つ返事で受け入れが決まった。

 同会は貸布団の手配や入浴施設との交渉、食事やスポーツドリンクの準備に駆け回った。大会期間中には長野の子どもたちを含めた交流会も計画している。

 島田さんは「きれいなホテルより、アットホームな民泊の方が思い出に残る。次は選手として参加できるよう、糧にしてほしい」とエール。宿泊する同校3年の小澤貴章君は「民泊は初めての体験でとても楽しい」と話した。    
                                                 2010・8・4              沖縄タイムス  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 13:27
Comments(1)ちむわざの会

2010年07月31日

我が家の犬 クー コーギー

我が家にコーギーが来て、2年になります。当初犬を飼う
ことは、考えていなかったのですが2回もドロボウさん
に訪問されてみんな元気がない時期におまわりさんから
犬を飼ってみたら!と助言があり飼い始めました。
飼い始めたらなんと可愛いこと!!!!!。
昔、私が小さい頃ひろってきたジョン(雑種)を思い出しましたが
トイレのしつけからすべておりこうさんに覚えたと思いきや
次の日私の顔の上にうんちをしているじゃあ あ~りませんか!!!!
おこってしまった。
まあ~ しょうがないと思い多少おいたの雌犬ですが可愛いですよ
 
犬や猫は、自分で歯を磨いたり顔を洗うことができません
3日に1回は、フッ素入りの歯磨き粉で歯ブラシ シュッシュ
最初は嫌がりましたが数回すると自分からやれワンと言ってきますよ!!!!!
動物の場合、歯周病になったら歯が抜け死に至るケースがありますから
こまめにブラッシングをしてあげましょう。

いい気持ち

かまれないようにね~
(通りすがりの犬好きさんのおっしゃる通りキシリトールは犬・ねこ・やぎ等にも
有害です。貴重な情報をありがとうございました)
右上から左上そして左下から右下にいきましょう。
後は、余裕があれば舌(した)を磨いてあげましょう!

いい子だ

おわり  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 12:16
Comments(1)歯科

2010年07月29日

CHANGE OF COMMANDO CEREMONY

昨日、第18th 嘉手納空軍基地 総司令官 Colonel kelly E.Fletcher 大佐から
Colonel Rofutiel Constantine に変わりました。
その、CEREMONYがあり朝7:30~から嘉手納基地内の格納庫で行われました。
フレクチャーさんは、スペシャルに対して素晴らしい協力体制でした。
コンスタンチン大佐にも同等な協力を望みます。
  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 12:10
Comments(0)ボランティア

2010年07月25日

数珠

 
仏前で合掌礼拝するときは、必ず数珠を手に掛けることになっております。
数珠を掛けることによって、心がひきしまります。
このごろ、いろいろな場所で老若男女を問わず、数珠を掛けていらっしゃる
方を見かけます。私は、最近素晴らしい数珠を
長野県飯田市にある浄土宗 西教寺の副住職であります
御園善康さんから頂きました。この方には、公私ともにお世話になっております。
黄色い数珠が、黄水晶  白い数珠が、氷結水晶でヒビをわざと入れてある
珍しい球であります。
そこで、数珠にはどういうわけがあるのか少し書物をあさって見ました。
昔、お釈迦さま御在世のとき、難陀国(なんだこく)の毘琉璃王(びるりおう)
は、使をもってお釈迦さまに申し上げました。”我が国、常に戦乱があるために
五穀実らず、しかも悪病流行して国を治めることが困難で多忙であります。政治を
とりつつ仏の道を修行していきたいと思いますが、どうしたらよいか
尋ねました。お釈迦様は”それは、難しいことではない。無患樹(むくろじ)
の実 百八を糸で結んで、数珠を作り、それをいつも手から離さず、
隙あるごとに、心から南無阿弥陀仏を称えつつ一つ一つ、つまぐれば、
おのずから心は、静まり、煩いを除き、正しきに向かい間違いのない政治を
することができる。と仰せになった。珠の数を百八とせられたのは、私どもの
心が百八にも動き回り乱れるということからで、これを俗に(百八の煩悩)
と言っています。珠の中を通る糸は、丁度、仏の心を、私どもの心の中に通し
ているわけです。しかも、それを円く輪にしてあるのは、心が円く、素直になることを
意味しているので、心の平和を表しています。
仏前にお参りするときはもとより、できれば、いつも数珠を手に掛けておきたいものです。
この機会を提供下さった御園家の方々には深くお礼申しあげます。
これからもよろしくご指導のほどお願いいたします。
ちなみに、私の菩提寺は、臨済宗 京都 妙心寺派の飯田市にある大往寺です。  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 00:15
Comments(0)体験、交流

2010年07月23日

スペシャル オリンピックスコーチ金城あやこ

スペシャルオリンピックスのこーち金城あやこさんが
このほどご結婚されました。
あやこさんは、4年前の長野世界大会でフロアーホッケー
監督として出場してアスリートを世界2位にさせました。
日本では、スペシャルのコーチ・アスリートからは人気者でした。
お相手は、嘉手納空軍 特殊部隊大佐 のイケメン男性(個人情報のため)




さすが、アメリカ形式
 
幸せそう~

いつもは元気のいいあやこさん 今日はおしとやか~
 
シュワちゃんに似ていますね。


本物のケーキです。

皆さん独身最後のあやこさんと踊り収め。




今度は、未婚の女性がブーケを取って次は私が・・・・・


ブーケの付いた糸を引くのは誰だ!!

みんな頑張ったね

今度は男の番だ!!!!!!!!!
新郎が新婦のガードルを取る。

取った!

日本人が取った!!!

新郎が苦笑しているかな?
そんなことはなく歓迎してくれました。

最後は、沖縄バージョンカチャーシーで締め。
あやこさんお疲れさまでした。
アメリカ本国へいってもスペシャルをお願いいたします。
またどこかでお会いいたしましょう!!!
お元気で
  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 18:14
Comments(0)ボランティア

2010年07月09日

スペシャルオリンピックス バスケット

7月4日に沖縄市美東小学校でスペシャルオリンピックス
SP今季最後のバスケットを行いました。
約20名のアスリートと父母10名が集まりました。
また、スペシャルゲストとして琉球ゴールデンキングス
の兄弟沢岻選手が応援に駆けつけてくれました。
 
みんなうまくなったよ!

こちらはフライングディスクです

沢岻選手を囲ってみんな大喜び!!!
今年の11月には、大阪国内大会があります。
みんなあきらめずに日本1目指して頑張ろう!!
  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 19:30
Comments(0)ボランティア

2010年07月05日

沖縄発 プロ野球公式戦 横浜対ヤクルト

沖縄35年ぶりのプロ野球公式戦が6月29日、30日に行われました。
両日とも沖縄出身の友寄審判と名幸さんが球審を務められました。
お二人ともセパ両リーグを代表とする審判だけに醍醐味がありました。
とくに名幸さんは、8年にわたってわがちむわざの会の
野球教室に携わっていただいています。
今回40名の方が沖縄市から応援に来ました。


試合開始10分前に忙しい中わざわざ来てくださった審判の方々
左から木内審判、又吉さん名幸審判、宮城夫妻、私、西本審判員
 
名幸球審かっこいいね~

元横浜ベイスターズの捕手だけあって8年連続ベスト審判賞を受賞しています。
キャッチャーであることは非常に意味があるはず
現役時代とおなじめせんでみえるんでしょうね~


名幸さん鼻の下がなが~くなってたよ!
始球式オリオンビールキャンペーンガール

 
わかりにくいけど西本さん

森さん

22000人の観客だったそうです。

今日はヤクルトが勝ちました。

ちむわざの会会長ご夫妻

ちむわざメンバー

どこの国の人かな~

試合終了後リラックスタイム

木内さんお疲れさでした。  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 13:24
Comments(0)体験、交流

2010年06月26日

歯科検診 子供

6月はむし(6月4日)の日にちなんで検診が続きました。
ちむわざ歯科も未就学児たちの検診に行ってきました。


1歳の子 かわいいいよ~
 
よく皆さんに歯医者さんなの?仕事してる?
って聞かれますが仕事はきちんとしてますよ!!!!!

お父さんみたいでしょ~

少し怖かったかな!

鏡にライトが付いてます。

みんないい子ばっかり!!

ほとんどの子が虫歯ゼロでした!!
毎年来ますがだんだん虫歯が減っています。
歯医者みよりにつきますね!!  


Posted by ちむわざ歯科 島田 茂 at 20:21
Comments(0)歯科